• 1泊2日
  • 2日目

山梨・身延でドライブ旅 アニメ聖地でしだれ桜を

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2022/03/05

「ゆるキャン△」聖地の「身延町」へ旅に出かけませんか? 1日目は「身延ロープウェイ」に乗りアニメに登場した絶景スポットで、登場人物も味わった「くし切り団子」を堪能。2日目は、砂金取りに挑戦したり広大な公園で巨大迷路を楽しみます。お友達とアニメの聖地巡礼と自然を満喫しましょう!

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #アニメの聖地巡礼がしたい #自然を満喫したい #砂金採り体験したい

Schedule

DAY 2 START
チェックアウト/下部ホテル
車1スポットめ周辺駐車場まで車約3分 徒歩車を停め、徒歩すぐ
SPOT1
スポット
砂金採り体験に挑戦

甲斐黄金村・湯之奥金山博物館

甲斐黄金村・湯之奥金山博物館

甲斐黄金村・湯之奥金山博物館

外観

外観

ジオラマ展示室

ジオラマ展示室

甲州金

甲州金

資料展示①

資料展示①

資料展示②

資料展示②

中世戦国期金山の世界を展示・体験できる博物館。館内では、戦国期の鉱山作業をテーマとした映像シアター・ジオラマ・資料展示室が楽しめる。さらに体験型の砂金採り体験は、全天候型通年レジャーとして人気となっている。

DATA
  • 【住所】 山梨県南巨摩郡身延町上之平1787map
  • 【TEL】 0556-36-0015
  • 【営業時間】 7月~9月/9:00~18:00(最終受付:17:30)、10月~6月/9:00~17:00(最終受付:16:30)
  • 【定休日】 水曜日(祝日の場合はその翌日)、12月28日~1月1日 ※8月中は無休開館
  • 【料金】 <展示観覧>大人500円、中学生400円、小学生300円、幼児無料
旅色コンシェルジュ・吉川

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント

  • ★ 2日目は、下部温泉ならではの体験をしましょう。こちらでぜひ体験したいのが「砂金採り」! 砂の中に混じった砂金を、専用の道具を使って採る体験です。前傾姿勢で行うので、見た目以上に体力が必要で、難しく感じるかもしれませんが、採れた砂金は持ち帰りも可能なので、達成感が湧くはず
  • ★ 通常は、砂金は専用のボトルに入れての持ち帰りですが、砂金を封入してワンポイントとするアクセサリーの販売もしていますよ! お友達同士でどれだけ採れるか勝負しても良いかも
徒歩徒歩約3分
SPOT2
レストラン
甲州産牛のステーキを堪能

カフェ&鉄板レストラン 藤川

カフェ&鉄板レストラン 藤川

カフェ&鉄板レストラン 藤川

コース料理

コース料理

コーヒー

コーヒー

とろける肉

とろける肉

ハンバーグ

ハンバーグ

調理風景

調理風景

JR東海身延線「下部温泉駅」すぐの場所にあるレストラン。シェフこだわりの甲州産牛ブロックをお客様の希望の量だけ切り取り、目の前で焼き上げて提供する。店内は木の温もりが感じられる落ち着いた雰囲気となっている。

DATA
  • 【住所】 山梨県南巨摩郡身延町常葉7052-14map
  • 【TEL】 0556-36-0029
  • 【営業時間】 <カフェ>10:00~21:00、 <ランチ>11:00~14:30(LO14:00)、 <ディナー>17:00~21:00(LO20:00)
  • 【定休日】 木曜日
旅色コンシェルジュ・吉川

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント

  • ★ 砂金採りで体力を使ったあとは、おいしいお肉でエネルギーチャージしましょう! こちらは、木のぬくもり漂う古民家風のおしゃれな食事処で、シェフこだわりの甲州産牛のステーキを、なんと目の前の鉄板で焼き上げてくれます
  • ★ お肉は100~300gまで選べ、焼き加減の好みも絶妙に合わせてもらえます。薬味は「わさび・おろし・ねぎ・レモン」から選べるので、自分好みのステーキを堪能できますよ。ステーキのほかに、ハンバーグも人気メニューなのでお好きな方を試してみて
徒歩1スポットめ周辺駐車場まで戻る
車車を取り、車約5分
SPOT3
スポット
広大な敷地で美しい景色を満喫

山梨県 富士川クラフトパーク

山梨県 富士川クラフトパーク

山梨県 富士川クラフトパーク

カヌー場

カヌー場

トリム広場

トリム広場

バーベキュー場

バーベキュー場

バラ園

バラ園

フラワーメイズ(巨大迷路)

フラワーメイズ(巨大迷路)

峡南地域にある広さ53ヘクタールの大規模公園。広大な芝生広場をはじめ、大型遊具を設置した砦遊具広場・植栽でつくられた巨大迷路・バラ園・遊べる大噴水・ドッグラン、そしてバーベキュー場・カヌー場など施設も充実している。 ©富士川クラフトパーク

DATA
  • 【住所】 山梨県南巨摩郡身延町下山1597map
  • 【TEL】 0556-62-5545
  • 【営業時間】 終日開放 ※施設により異なる
  • 【定休日】 無休 ※施設により異なる
  • 【料金】 無料 ※施設により異なる
旅色コンシェルジュ・吉川

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント

  • ★ おいしいお肉を堪能した後は、美しい景色に癒やされませんか? こちらは東京ドーム約11個分の広さの公園で、園内には広大な芝生広場をはじめ、切り絵美術館やバラ園があり、何時間いても飽きないスポットです。4~11月の間は園内にあるカヌー場でカヌー体験もできますよ
  • ★ 園内の噴水近くには、緑でできた巨大迷路も! 特に5月は迷路の周りに咲くツツジが美しく、花の香りを楽しみながら、何秒で迷路をクリアできるかをお友達と競うのも楽しいですよね
  • ★ さらに、4~11月の間は完全予約制のバーベキュー場を利用することもできます。公園の近くにはアニメに登場するスーパーのモデルとなった「セルバみのぶ店」もありますので、食材をこちらで買って昼食をここで取るのも良いかも知れません
車4スポットめ周辺駐車場まで車約1時間15分
徒歩車を停め、徒歩約30分
SPOT4
スポット
旅の締めくくりは、富士山が一望できる絶景スポットで

中ノ倉峠 展望地

中ノ倉峠 展望地

中ノ倉峠 展望地

富士山①

富士山①

富士山②

富士山②

富士山③

富士山③

山梨県道709号沿いの登山口から徒歩30分のところにある展望地。階段状になった展望デッキがあり、30人ほどが富士山を鑑賞できる。写真家の岡田紅陽がこちらで撮影した「湖畔の春」は、現千円札の富士山のモデルになっている。

DATA
  • 【住所】 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉川尻2926map
  • 【TEL】 0556-62-1116(身延町役場観光課)
旅色コンシェルジュ・吉川

旅色コンシェルジュ・吉川のおすすめポイント

  • ★ 旅の最後は、身延町の絶景スポットで締めくくりましょう。こちらは本栖湖北西岸にある展望台で、富士山が一望できる絶景スポット。県道709号沿いの登山口から徒歩約30分とプチ登山になりますが、見応えは抜群です!
  • ★ 実は、千円札の裏面にある富士山のデザインはこの景色のことで、天候によってはお札通り、本栖湖に写る逆さ富士を拝むこともできます! また、時間を併せて夕焼けと富士山を楽しむのも良いでしょう。アニメの登場人物たちからも愛される富士山を目に焼き付けて帰りましょう
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

駐車場まで戻る。
車を取り、帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。