《奈良編》
世界遺産、大峯山の麓に立つ宿は、創業350余年という歴史が何ともいえない風情を醸し出している。洞川温泉は、かつて大峯山に向かう修行者を癒やしたとされ幅広い効能を持つ。この宿では、それに陀羅尼助の原料、オウバクなどを入れた洞川唯一の“漢方の湯”に、バブルの効果を加えて堪能でき、超音波風呂では、ジェットバスの効果で体がほぐされる。疲れを流したら、鹿肉や猪肉、アユなどを使った地元の料理に舌鼓。山間の宿ならではのもてなしに、身も心も温まる。日帰り温泉もスタートした。
子ども連れでゆっくり温泉気分を満喫するなら、露天風呂付客室に泊まるのもおすすめです。大浴場では家族水入らずのお風呂は楽しめませんし、子どもが騒いだり走り回ったりすれば、落ち着いてお風呂に入ることも叶いません。目の行き届くプライベートな空間でお風呂に入れる客室ならば、小さな子どもや赤ちゃん連れでも安心。さらに、部屋食を選択すれば、露天風呂のある贅沢な空間で、暮らすようにゆったり過ごせます。
全 5 施設