フリーワードから探す
×
← 戻る
最初に検索したいジャンルを選択してください。
検索方法 1フリーワードから検索する
検索方法 2都道府県から検索する
メニュー一覧ようこそ、さん
マイページはこちら ▸
旅色アカウントを作ると「お気に入り」することが可能になります
アカウントをお持ちの方はこちら
旅先を探す
旅色スペシャルコンテンツ
旅色プレゼントキャンペーン
旅色メディアグループ
エリアから探す
現在地周辺から探す
Pick up エリア
北海道/東北
関東
甲信越
東海/北陸
近畿
山陰/山陽
四国
九州/沖縄
← メインメニューに戻る
観光情報を探す
《関東編》
うな菊 ホテル椿山荘東京店
都営バスホテル椿山荘東京前から徒歩約1分、東京メトロ江戸川橋駅から徒歩約12分、ホテル椿山荘東京の広大な日本庭園の奥に佇む、うなぎ専門店。奈良県で創業130余年の歴史を重ねる老舗の名店が、東京に初出店した。創業当時から会席の一品だったうなぎ料理は、その人気から人と人、街と人、心と心、思いを結ぶ味わいとして知られるようになった。“うなぎの食文化を広げ伝え続けていくことで、さまざまな人を結び、心が豊かになっていただくことを叶えていきたい”との思いが込められた今日まで続く歴史の逸品を、ぜひ味わってみよう。
条件を変更する
エリア
こだわり条件
土用の丑の日や夏バテ対策に食べるだけではもったいない、美味しくて体にもいいうなぎ。全国各地にうなぎ料理の名店があり、とっておきの美味に出合うことができます。蒲焼きやひつまぶしといった料理のほか、うなぎの豆知識や楽しみ方などをご紹介します。
人気ランキングはこちら▸
全 12 施設
茨城県 / 東茨城郡
涸沼の旬の恵みが堪能できる、1973年創業の割烹料理店。涸沼は、水戸市の南方に位置する汽水湖。春はシラウオ、夏はうなぎ、冬はシジミ、そして12月から翌1月にかけてはハゼが旬となる。涸沼名物のシラウオとハゼの両方が楽しめる「涸沼ミックス天丼」は、初めて訪れる人にもおすすめ。旨味たっぷりの「しじみ汁」も好評。また、竹製の仕掛けで獲った天然うなぎを使ったうな丼やうな重は絶品で、これを目当てに来店するリピーターも多いという。カウンター席や座敷席、広々とした個室もあり、幅広いシーンで利用できる。
神奈川県 / 厚木市
神奈川県央地域・七沢の自然と、美味しい水、食材を求めて、昭和63年に現在の厚木市七沢に移転。季節の山菜や伊勢原市の「寿雀卵」など地元産の食材を、地下100メートルからくみ上げた丹沢山系の地下水を使い、昔ながらの手法で調理している。国産の一本うなぎを味わう「うな重」はもちろん、丹沢で獲れた天然の「いのしし鍋」など、四季折々の郷土料理を提供しており、地元で長年愛される老舗ならではの安心感も嬉しい。テイクアウトも可能で、自宅でも老舗の料理が味わえる。法事やお祝い事など、会食での利用にも最適だ。
群馬県 / 高崎市
1900年に群馬県高崎市の中心地街・椿町に実業家の別荘として建てられた「料亭 暢神荘」。当時投宿した皇族から贈られた書の「暢神」を屋号に、1955年に料亭となった。300坪を誇る広大な日本庭園では、クジャクが2羽放し飼いにされている。群馬県産の「上州牛」や地元の野菜を取り入れた献立は、8~11品。隔月で替わる四季折々の料理に、時には洋風のアレンジが加わることもある。お弁当やケータリングのオーダーも可能だ。全室個室で大小9部屋あり、お祝いの席や結納、家族の集まりなどさまざまなシーンで利用できそうだ。
千葉県 / 松戸市
千葉県松戸市の老舗うなぎ店。初代が江戸川沿いの本家から松戸駅前に店を作り、うなぎや鯉などを加工して佃煮店にも卸していたことから、1972年に2代目店主が先代の仕込んだタレを受け継ぎ創業。うなぎは、時期によって見定め、納得のいく産地のものを厳選している。炭火でじっくり骨まで火を通したうなぎをふっくらとやわらかく蒸し、約100年もののタレで仕上げる。白焼きは、ソムリエでもある店主選りすぐりの自然派ワインや、季節の地酒で味わいたい。料理に合わせてさまざまなペアリングを楽しめる。
埼玉県 / 越谷市
東武スカイツリーライン蒲生駅から徒歩約2分の、創業35年の割烹料理店。自慢の国産うなぎのほか、フグ、すっぽん、刺身、天ぷらの一品料理が味わえる。うなぎは毎朝市場から九州産のものを仕入れ、継ぎ足しで作るタレで焼きあげるうな重は絶品。
東京都 / 文京区
千葉県 / 流山市
東武鉄道運河駅から徒歩約6分の利根運河沿いに佇む「ブラッスリーしんかわ」は、明治25年創業「鰻割烹新川」の2階にあるカジュアルなフレンチレストラン。お箸で気軽に楽しめる和・洋食が融合したフランス料理を提供。旬の食材を使ったコース料理は「Aコース」「Bコース」「Cコース」や、特上のうな重とフレンチが味わえる「うなぎコラボコース“新川”」など前菜からデザートまでセンスにあふれ、料理の美味しさはもちろん、盛り付けも美しく食事を五感で堪能できる。気品漂う歴史ある空間は、大切な日やデートにおすすめ。
千葉県 / 茂原市
JR茂原駅から徒歩約14分の所にある、日本庭園を眺めながら食事を楽しめる割烹料理店。厳選した食材を使い、“煮方・焼方・刺し方”それぞれの職人が調理することで、素材の味を最大限に引き出した料理を提供している。デザイナーが設計した店舗は、和の雰囲気。テーブル席を設えた広間や個室のほか、カウンター席、2階には畳敷きの個室を備えている。結納や賀寿といったお祝い、法事、会社の会合などの料理や弁当にも対応可能だ。
埼玉県 / さいたま市浦和区
“うなぎの町・浦和”で約60年営む「鰻 むさし乃」は、受け継がれ磨かれてきた技術を駆使して焼き上げたうなぎを食べられる店。使用しているうなぎは、本来の味わいを大切にしながらも、天然うなぎ以上の栄養価を目指して品質改良された、日本一とも称される宮崎県産のブランドうなぎ「和匠うなぎ」。生産者、問屋、店の信頼関係を大切にして仕入れている。そんなうなぎは、小骨を丁寧に1本1本抜き、より多くの串を打ち、しっかりと蒸し、備長炭で焼き上げている。フワッととろけるような、極上の味わいを。
東京メトロ本郷三丁目駅から徒歩約4分、福岡県久留米市に総本店を構える「清流うなぎ 月島」の東京1号店。九州系の甘ダレで子どもも食べやすく、老若男女が楽しめる高品質な大型の日本うなぎを低価格で提供する。
東京都 / 中央区
歌舞伎座タワーにほど近い創業約150年の歴史を持つ老舗割烹店で、歌舞伎界をはじめ各界の著名人もお忍びで訪れるという名店だ。「ミシュランガイド東京2024」にも選出され、伝統の味と心を込めて仕上げるうなぎは、世紀を超えて継承されてきた逸品。“日本一丁寧な仕込み”を信念に、食材選びから本焼きまでの全7工程には一切妥協がなく、小骨の処理など一尾の仕込みで約2時間もかけているという。食材・調理工程・食器・空間にこだわり、すべて一流を求めるその様は、まるで食と芸術を楽しめる小さな美術館のようだ。
千葉県 / 香取市
小江戸の風情や、歴史的建造物を残す水郷・佐原の街並みがすぐ近くにある寿司・和食店。元魚問屋の店主が選ぶ、新鮮で美味しい千葉県の魚と地元の野菜、ブランド米「多古米」などが自慢だ。寿司をはじめとする、旬の食材を取り入れた料理の数々を店内でいただけるのはもちろん、お弁当やテイクアウトにも対応。“香取屋本店の味”を自宅で気軽に楽しむこともできると好評だ。夏と秋に開催される、国の重要無形民俗文化財「佐原の大祭」の時には、祭りの雰囲気も味わいながら食事を満喫できるので、その際はぜひ立ち寄りたい。
もっと見る ▼
新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。
旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。
「旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。