- 1泊2日
- 1日目
那須塩原でリフレッシュ 美肌湯を巡るひとり旅
塩原温泉(栃木県)
予算:27,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/01/07
日々の疲れを癒やしにひとり温泉旅行をしてみませんか? 那須塩原で自然美を愛でながら温泉三昧のプランです。湯煙が立ち込める山麓のにごり湯や全長60mの足湯に浸かり、情緒ある旅館へ宿泊。清流を眺めながらおいしい料理を食し、露天風呂に入ってのんびりと過ごす美肌湯巡りの旅をどうぞ。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 噴煙がもうもうと上がる硫黄山のすぐ下にある共同浴場。しっとりとした浴感と白濁した湯が特徴の濃厚な温泉です。入ると少しピリピリするそうなので、入浴の際はちょっと覚悟が必要かも!?
- ★ 名前の由来は、昔この地に存在した「円谷寺」という寺院の境内に温泉場があったからだそうです。歴史ある素朴な雰囲気の浴場で、天然の硫黄泉そのものを体感できます
- ★ 新湯温泉の共同浴場では唯一の混浴。脱衣場は特に男女別になっているわけではありませんが、左右二つ分かれています。女性にとってはハードルが高めですが、混浴でも構わないという方はトライしてみて
カフェレストラン 洋燈(ランプ)
カフェレストラン 洋燈(ランプ)
塩原もの語り館 外観
店内①

店内②
冬景色

外観
塩原にゆかりのある文化と文人を紹介する展示館「塩原もの語り館」の2階にあるカフェレストラン。塩原高原かぶや高原ほうれん草、塩原高原大根など地元の食材を使った、旬の味覚を楽しめる。箒川(ほうきがわ)と吊り橋、四季折々の自然を望むテーブル席が人気。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 温泉に入るとお腹が空くもの。お腹が空いたらこちらでランチタイムにしましょう。人気メニューの「那須御養卵のオムライス」は、栄養価の高いこだわり卵を使用しています。甘みと旨みがぎゅっと詰まった深い味わいを、箒川の渓谷美を望みながらお楽しみください
- ★ ほかにも「湯っ歩の里」の足湯回廊を模した「海老湯っ歩カレー」や牛肉のステーキ、パスタなどさまざまなメニューがそろっていますよ。気分に合わせてお好きな料理を注文してみて

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 全長60mの日本最大級の足湯で食後の休憩を。足湯は体外から熱を体に与え、肝臓の働きの活性化をはじめ、足のむくみや冷え性、疲労や不眠・ストレスの軽減などにもつながるんですよ
- ★ 夏目漱石は大正元(1912)年、避暑のため塩原を訪れ1週間滞在しています。このことが記された「漱石日記 塩原行」の内容を、こちらの「夏目漱石文学碑」で読むことができますよ
旅館上会津屋
塩原温泉街の中心部にある、日本情緒あふれる旅館。清流と渓谷を見晴らす景色が自慢で、客室は純和室が中心だが、注目は限定1室の「温泉露天風呂付き和洋室」。露天と大きめの内風呂を備え、紅葉の名所として知られる“紅の吊り橋”を眺めながら塩原温泉を源泉掛け流しで堪能できる。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 1~2階にある大浴場の露天と内風呂では、塩原温泉を源泉掛け流しで愉しめます。中性でとろみがあるお湯は、ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉。肌に良いといわれるメタケイ酸が豊富で“美肌の湯”として評判なんですよ
- ★ 冬に人気なのが「山芋の雲海鍋のコース」。最後に入れる山芋が雲のように見えることから“雲海鍋”と命名されたとか。鶏肉と豚肉を合わせた旅館特製のつみれや、栄養満点な山芋に加え野菜がたっぷりと入っています。出汁も自家製で〆の雑炊も絶品!
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。