- 1泊2日
- 1日目
ワイン好きにオススメ!勝沼でワインをとことん楽しむ夫婦旅
勝沼(山梨県)
予算:30,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/09/08
日本を代表するブドウ「甲州」発祥の地とされる勝沼町下岩崎で、歴史あるワイナリーを巡る1泊2日のプラン。1日目は、勝沼でさまざまなワインの試飲を楽しんだり、ぶどう狩りを体験。石和温泉の宿でゆったり過ごしたら、2日目はご当地グルメ「ほうとう」や、ワインビネガーを堪能! 山梨ならではの旅をお楽しみください。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 勝沼ぶどう郷駅から歩いてすぐの場所にあるレストランでランチをいただきます。ワインに合わせて微妙に味わいを変えながら「山梨の食材を利用した料理」を提供してくれるので、ワイン好きの方にオススメです
- ★ こちらは、日本一を受賞したワインアドバイザー長谷部賢さん(長谷部酒店)が運営するレストランなんです。落ち着いた店内で、ゆったりと食事を楽しめますよ

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 奈良時代の僧・行基(ぎょうき)がこの地を訪れたとき、手にぶどうを持った薬師如来が現れ、自らその姿を刻みこの寺を開いたとされています。そのとき伝えられたぶどうから「甲州ぶどう発祥の地」とされているのだそう

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ ぶどうの名産地「勝沼」で、さまざまなぶどうを栽培しているぶどう園です。こちらのぶどう園は、7月中旬から11月上旬までの間に、さまざまな品種のぶどう狩りができます。品種ごとにベストなタイミングでぶどうがいただけるのはうれしいポイント! 勝沼ならではの体験をお楽しみください
- ★ 収穫したぶどうは量り売りにて販売。お持ち帰りも可能ですが、その場で食べることもできます。ぜひ新鮮なぶどうをいただきましょう
岩崎醸造株式会社
日本を代表するブドウ「甲州」発祥の地とされる勝沼町下岩崎で、1941年に設立されたワイナリー「岩崎醸造株式会社」。地元では“ホンジョー”の名で呼ばれ、70年以上の歴史を誇る大だるで作った「ホンジョー 甲州ドライ大樽貯蔵」などが人気。「オレンジワイン」などトレンドに合うワインも展開する。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 地元では“ホンジョー”の名で親しまれ、70年以上の歴史がある岩崎醸造株式会社。工場見学のほか、種類豊富なワインの試飲も楽しめますよ
- ★ 醸造体醸造家でありソムリエでもある、岩崎醸造株式会社の代表が講師を務めるワイン教室や、収穫・醸造体験もおすすめ! ワインの知識が得られる素敵な体験をお楽しみください

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 勝沼から最も近く、山梨県で最大規模の温泉街に宿泊! “新しい温泉体験”ができる天然温泉薬石浴「嵐の湯」や、内湯と露天風呂がある大浴場など、さまざまな温泉で旅の疲れを癒やしましょう
- ★ 四季折々の食材を盛り込んだ心づくしの会席料理がいただけるのも魅力。朝食ビュッフェでは、板前さんが会場内で作る玉子焼きや、手作りおばんざいなど、およそ100種類のお料理を味わえます。夕食・朝食ともに地元食材を使った料理を堪能できますよ
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。
山寺を訪れる1泊2日の山形観光。かみのやま温泉や蔵王温泉へも
山形、かみのやま、蔵王(山形県)
予算:28,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐
茨城・静峰ふるさと公園で桜を観賞!道の駅も巡るドライブデート
那珂、常陸大宮(茨城県)
予算:5,000円~


プランナー旅色コンシェルジュ・中山
谷根千でアートに触れる日帰り旅 根津神社や谷中銀座商店街へ
谷中、根津、千駄木(東京都)
予算:8,000円~


プランナー旅色編集部
道東・摩周湖周辺を巡る2泊3日の家族旅!SUPや牧場体験も
釧路、弟子屈(北海道)
予算:53,000円~


プランナー旅色編集部