令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。
- 1泊2日
- 1日目
新潟・妙高高原温泉郷へカップル旅行 秘湯の宿や露天風呂を堪能
妙高(新潟県)
予算:17,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2024/05/22
温泉にこだわりたいカップル・ご夫婦におすすめ! 新潟・妙高高原温泉郷を訪れ、紅白の源泉掛け流し濁り湯を楽しみ、秘湯の宿へ。夜はおふたりで屋上から満天の星を眺めてうっとり。さらに、夏は蓮が咲き誇る「高田城址公園」や、借景が見事な名勝の庭園など、観光もばっちり抑えたプランです。
高田城址公園
慶長19(1614)年に徳川家康の六男、松平忠輝の居城として築城された高田城の跡に造られた公園。園内には三重櫓、極楽橋が復元され、城跡には本丸土塁や内堀と外堀の一部が残っている。

泉よしかのおすすめポイント
- ★ とにかく桜の季節が有名な「高田城址公園」ですが、時期によって混雑状況がまったく違うので、お城そのものを楽しむならむしろ桜開花シーズンを外した方が良いかもしれません
- ★ 夏には蓮の花も有名で、7月下旬~8月中旬には外堀を埋め尽くすように咲き誇り、赤蓮の中に白蓮が入り混じるその美しさは東洋一とも! 蓮の花を見るなら、花が開いている午前中がおすすめです

泉よしかのおすすめポイント
- ★ ビジネスホテルのスーパーホテルまであり、施設の充実度に驚かされます。飲食店も「カンパーナあらい」のフードコートのほか、カフェ、蕎麦店、ラーメン店、ピザショップなどもあり、よりどりみどり
- ★ 特におすすめしたいのが「日本海鮮魚センター 新井店」。新鮮な魚介類がお手頃価格でドーンと並んでいます。さすがに旅行の初日に鮮魚を購入するわけにはいかないと思いますが、瓶詰などの加工品ならOK。またお寿司類をここでテイクアウトして、車の中で食べるのもアリです
- ★ 「くびき野情報館」では、これから訪れる妙高方面の観光情報も手に入ります。立ち寄ってみてはいかがでしょう?

泉よしかのおすすめポイント
- ★ まず無料で入浴させてもらえることに感謝して利用しましょう。燕温泉にはもうひとつ、混浴の「河原の湯」という野天風呂がありますが(2024年5月現在は途中の道が通れないため休止中)、こちらの「黄金の湯」は男女別になっているので、誰でも安心して入れます
- ★ 木々に囲まれた野趣満点の風情で、白濁したお湯は源泉掛け流し。温泉街からは少し坂を上る必要がありますが、燕温泉に来たらぜひ入りにいってほしい極上の露天風呂です
- ★ 雪が残っている季節やお洒落な靴しか持ってきていない場合は、宿泊予定の「源泉の湯 花文」で長靴を借りることができます

泉よしかのおすすめポイント
- ★ 実は露天風呂は女湯にしかありません。ただし、朝風呂の時間帯には男湯と女湯が入れ替えに。ぜひ女性は泊まった日の明るいうちに、一度は露天風呂に入ってみてください。渓谷を見下ろす絶景と開放感。はるばる山の温泉地に上って来た感動が味わえます
- ★ 夕食は、新潟のお米をはじめ、地元野菜に日本海で穫れた海産物などが楽しめます。地酒の飲み比べを合わせてみては? また、お宿で打った香り高い十割蕎麦は評判の逸品です
- ★ 町から離れた山だからこそ、晴れた夜には満天の星空が! 屋上には星を見ながら語り合える椅子も用意されています。食後はここでロマンチックなひと時を過ごしてみて
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。