令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。

  • 1泊2日
  • 1日目

新潟・妙高高原温泉郷へカップル旅行 秘湯の宿や露天風呂を堪能

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/05/22

温泉も観光も、たっぷり満喫!

温泉にこだわりたいカップル・ご夫婦におすすめ! 新潟・妙高高原温泉郷を訪れ、紅白の源泉掛け流し濁り湯を楽しみ、秘湯の宿へ。夜はおふたりで屋上から満天の星を眺めてうっとり。さらに、夏は蓮が咲き誇る「高田城址公園」や、借景が見事な名勝の庭園など、観光もばっちり抑えたプランです。

こんな旅気分の人におすすめ
#カップル・夫婦で旅がしたい #温泉が大好き #露天風呂に浸かりたい #満点の星空を見たい

Schedule

DAY 1 START
上越高田IC
車車約10分
SPOT1
スポット
続日本100名城の高田城から旅をスタート!

高田城址公園

高田城址公園

高田城址公園

桜シーズンの高田城址公園

桜シーズンの高田城址公園

初秋の高田城址公園

初秋の高田城址公園

慶長19(1614)年に徳川家康の六男、松平忠輝の居城として築城された高田城の跡に造られた公園。園内には三重櫓、極楽橋が復元され、城跡には本丸土塁や内堀と外堀の一部が残っている。

DATA
  • 【住所】 新潟県上越市本城町44-1map
  • 【TEL】 025-520-5766
  • 【営業時間】 通年見学自由、高田城三重櫓は9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は10:00~16:00(閉館)
  • 【定休日】 無休、高田城三重櫓は月曜、祝日の場合は翌日休
    高田城三重櫓は12月29日~翌1月3日休
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ とにかく桜の季節が有名な「高田城址公園」ですが、時期によって混雑状況がまったく違うので、お城そのものを楽しむならむしろ桜開花シーズンを外した方が良いかもしれません
  • ★ 夏には蓮の花も有名で、7月下旬~8月中旬には外堀を埋め尽くすように咲き誇り、赤蓮の中に白蓮が入り混じるその美しさは東洋一とも! 蓮の花を見るなら、花が開いている午前中がおすすめです
車車約15分
SPOT2
スポット
ハイウェイオアシスも兼ねた大きな道の駅

道の駅あらい

道の駅あらい

道の駅あらい

日本海鮮魚センター 新井店(現地にて撮影)

日本海鮮魚センター 新井店(現地にて撮影)

くびき野情報館(現地にて撮影)

くびき野情報館(現地にて撮影)

上信越自動車道新井 PA・スマート ICに隣接した道の駅。ハイウェイオアシスも兼ねているため、PAからも利用できる。農産物直売所、観光案内所のほか、新鮮な魚介類を提供する店など多様なショップ・食事処を備えている。

DATA
  • 【住所】 新潟県妙高市猪野山58-1map
  • 【TEL】 0255-70-1021
  • 【営業時間】 店舗により異なる
  • 【定休日】 店舗により異なる
公式HP
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ ビジネスホテルのスーパーホテルまであり、施設の充実度に驚かされます。飲食店も「カンパーナあらい」のフードコートのほか、カフェ、蕎麦店、ラーメン店、ピザショップなどもあり、よりどりみどり
  • ★ 特におすすめしたいのが「日本海鮮魚センター 新井店」。新鮮な魚介類がお手頃価格でドーンと並んでいます。さすがに旅行の初日に鮮魚を購入するわけにはいかないと思いますが、瓶詰などの加工品ならOK。またお寿司類をここでテイクアウトして、車の中で食べるのもアリです
  • ★ 「くびき野情報館」では、これから訪れる妙高方面の観光情報も手に入ります。立ち寄ってみてはいかがでしょう?
車車約30分
徒歩4スポットめの宿に車を停め、徒歩約10分
SPOT3
スポット
野趣あふれる無料の露天風呂

燕温泉 黄金の湯

燕温泉 黄金の湯

燕温泉 黄金の湯

黄金の湯の入り口(現地にて撮影)

黄金の湯の入り口(現地にて撮影)

脱衣所と湯舟(現地にて撮影)

脱衣所と湯舟(現地にて撮影)

妙高高原温泉郷の燕温泉にある無料の掛け流し野天温泉。男女別に脱衣所と湯舟があり、利用は日の出から日没まで。

DATA
  • 【住所】 新潟県妙高市関山燕温泉map
  • 【TEL】 0255-86-3911(妙高高原観光案内所)
  • 【営業時間】 日の出~日没まで
  • 【定休日】 月・金曜日の午前中(清掃のため)
  • 【料金】 利用料無料
公式HP
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ まず無料で入浴させてもらえることに感謝して利用しましょう。燕温泉にはもうひとつ、混浴の「河原の湯」という野天風呂がありますが(2024年5月現在は途中の道が通れないため休止中)、こちらの「黄金の湯」は男女別になっているので、誰でも安心して入れます
  • ★ 木々に囲まれた野趣満点の風情で、白濁したお湯は源泉掛け流し。温泉街からは少し坂を上る必要がありますが、燕温泉に来たらぜひ入りにいってほしい極上の露天風呂です
  • ★ 雪が残っている季節やお洒落な靴しか持ってきていない場合は、宿泊予定の「源泉の湯 花文」で長靴を借りることができます
徒歩徒歩約10分
SPOT4
宿
渓谷一望の野天風呂も楽しみな宿

燕温泉 源泉の湯 花文(はなぶん)

燕温泉 源泉の湯 花文(はなぶん)

燕温泉 源泉の湯 花文(はなぶん)

客室(現地にて撮影)

客室(現地にて撮影)

女湯の内湯(現地にて撮影)

女湯の内湯(現地にて撮影)

夕食(現地にて撮影)

夕食(現地にて撮影)

夕食(現地にて撮影)

夕食(現地にて撮影)

ロビー(現地にて撮影)

ロビー(現地にて撮影)

標高1180mの燕温泉街の入り口に立つ温泉旅館。大田切(おおだぎり)渓谷を望む絶景露天風呂と自家製の十割手打ちそばが自慢。2食付きのほか、素泊まりや日帰り入浴も歓迎。

DATA
  • 【住所】 新潟県妙高市燕温泉map
  • 【TEL】 0255-82-3136
  • 【料金】 1泊2食:15,400円~
公式HP
泉よしか

泉よしかのおすすめポイント

  • ★ 実は露天風呂は女湯にしかありません。ただし、朝風呂の時間帯には男湯と女湯が入れ替えに。ぜひ女性は泊まった日の明るいうちに、一度は露天風呂に入ってみてください。渓谷を見下ろす絶景と開放感。はるばる山の温泉地に上って来た感動が味わえます
  • ★ 夕食は、新潟のお米をはじめ、地元野菜に日本海で穫れた海産物などが楽しめます。地酒の飲み比べを合わせてみては? また、お宿で打った香り高い十割蕎麦は評判の逸品です
  • ★ 町から離れた山だからこそ、晴れた夜には満天の星空が! 屋上には星を見ながら語り合える椅子も用意されています。食後はここでロマンチックなひと時を過ごしてみて
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。