和食その他
日本人の伝統的な食文化として、ユネスコ無形文化遺産にも登録された「和食」。新鮮な食材を使った調理と、器や盛り付けにも趣向を凝らした日本料理です。脂分も少なめで栄養バランスも取れている和食は、毎日食べても飽きないもの。カジュアルに行ける、和食を中心にしたレストランを紹介。

東京のレストランランキング
エリアから探す
神奈川のレストランランキング
エリアから探す
石川のレストランランキング
エリアから探す
京都のレストランランキング
エリアから探す
大阪のレストランランキング
エリアから探す
広島のレストランランキング
エリアから探す
愛媛のレストランランキング
エリアから探す
福岡のレストランランキング
エリアから探す

和食その他の人気レストラン
広島
和食その他におすすめ
和食その他におすすめ
牡蠣と肉と酒 MURO
広島県 / 中区
ダイニングバー
¥2,000~
¥5,000~
広島市にあるダイニングバー。夜のおまかせコース「牡蠣と比婆牛」では、旨味が濃厚で余韻が長く残る広島県産の生牡蠣「かきむすめ」と、口溶けの良さが特徴で希少性の高い「比婆牛」のステーキが堪能できる。「かきむすめ」は旬の春牡蠣を瞬間凍結熟成し、美味しい状態を通年で提供。夏でも生食で楽しめるのが嬉しい。「比婆牛」は、赤身の旨味を活かす調理方法で風味豊かに仕上げている。お酒の種類も豊富で、「響」をはじめとするジャパニーズウイスキーや日本酒、ワインなどを取り揃えているので、料理に合わせて満喫しよう。

「牡蠣と比婆牛モモのコース 9品 7,000円」「牡蠣と比婆牛ヒレと塩そばのコース 9品 12,000円」が好評。旨味が長く残る広島県産の生牡蠣「かきむすめ」と、第49回先進国首脳会議(広島サミット)でも振る舞われた「比婆牛」を堪能したい。

店内は築70年を超える木造建築の柱と梁を再利用して補強したリノベーション空間。“サスティナブル”をテーマにしたデザインが施されており、裏庭のテラスではペットと一緒に自由に過ごせる。存在感ある植栽に囲まれたアウトドア空間で四季を楽しもう。
広島
和食その他におすすめ
和食その他におすすめ
正弁丹吾
広島県 / 中区
懐石・会席料理
¥1,760~¥7,370
¥9,350~¥20,350
広島市の中心部、商業施設や飲食店がひしめくにぎやかな大通りを横道に入ると、創業50年を越える老舗料理店がある。地元瀬戸内の魚介をはじめ山海の旬の素材を使った料理をふるまう「正弁丹吾」。個室を中心に、テーブル席やカウンター席も備える大人の空間だ。旬の素材とその美味しさを最大限引き出す調理、それが創業時から受け継ぐ味と思想。仲居や女将が、食事のペースや料理の仕上がりに目を配り、ベストのタイミングで料理を出してくれる。正統派の料理だが、食べ方にはひと工夫が。ふぐ刺しにつける梅肉やポン酢など、秘伝の手作り調味料でいただくものも多い。飽きのこない味わいと心憎い演出で、大人の舌を満足させる。

シンプルだが味わい深い料理が特長。「穴子の薄造り」はポン酢か岩塩でいただく。板状の岩塩に穴子を滑らせて食べるのがおすすめ。

2人~8人の個室から、20人~30人が利用できる大広間まで、座敷席やテーブル席、カウンター席がある。和室はすべて掘りごたつ。
京都
和食その他におすすめ
和食その他におすすめ
佐近
京都府 / 金閣寺・北野天満宮
京料理・フレンチ・創作料理
世界文化遺産で桜の名所としても有名な、「仁和寺」の門前という絶好のロケーション。京都でも山門を眺めながら食事ができる店は貴重だ。フレンチと京料理の融合をテーマに、メインにはフレンチ、八寸には京料理といった、メリハリがありつつも調和のとれたコースが堪能できる。ソースなども手間を惜しまず手作りされ、味つけは上品であっさりめ。箸でいただくスタイルなので肩ひじ張らず楽しめる。季節の食材を生かした月替わりのメニューで、いつでも旬のものを食べられるのが魅力。好みのワインや日本酒とあわせてみては。

春の桜や秋の紅葉など、季節の風情が堪能できる「仁和寺」。その門前で食事をする贅沢を味わおう。「仁和寺」の世界文化遺産登録は1994年。886年に光孝天皇が建立を発願し、888年に宇多天皇が完成させたのがはじまり。国宝の「阿弥陀三尊像」は必見だ。

店内で販売している自家製の惣菜は、全国の百貨店で行われる催事への出展もしており、「はもちらし膳」や「天然鯛の昆布〆寿司」などが人気だ。「うなざんしょ」や「ゆばちりめん」、「さこんづけ」などといった“おもたせ”の惣菜は、取り寄せもできる。
京都
和食その他におすすめ
和食その他におすすめ
京料理 衹園 花郷
京都府 / 祇園・東山・清水寺
懐石・割烹・京料理
¥2,500~
¥10,000~
京阪電気鉄道祇園四条駅から徒歩約7分の好立地で営む「京料理 衹園 花郷」。「花郷」の名は、また訪れたいと思われる店となるよう南禅寺前管長の中村文峰老師が名付けた。「たくさんの方に愛されてこそ」という思いから幅広いニーズに対応するメニューを用意。敷居が高いと思われがちな祇園の花見小路通で接待や女子会、若い世代や観光客も気軽に楽しめる京料理店だ。

生湯葉、生麩、豆腐、京野菜などの厳選食材を使い、味と見た目にこだわった五感で楽しめる料理を提供している。伏見の「玉乃光酒造」「松本酒造」など料理との相性も良い地酒も用意。北山杉、京唐紙、京焼や清水焼の器など、食以外でも京都を感じられる空間だ。

1階はテーブル席、2階には最大50人が利用できる個室を備え、来店客は個室から順に席に案内してくれるという。舞妓さんの手配もお願いできるので、食事と一緒にお座敷遊びも可能だ。特別な日には、2人から10人で利用できる予約必須のプライベート個室がおすすめ。
石川
和食その他におすすめ
和食その他におすすめ
おでん懐石 金澤かが美
石川県 / 金沢
和食
金沢駅から徒歩約5分の所にある、50年以上続く老舗「あまつぼ」の金沢おでんを懐石料理で楽しめる店。この店を訪れたら、具材によってダシを変えるなど、職人の技が詰まったおでんは外せない。なかでものどぐろは、刺身でも食べられるほど新鮮なものを使用。皮だけをサッと炙ることで香ばしさをプラスした逸品だ。ほかにも、厳選した地元食材を使った加賀伝統料理や地酒もいただける。築100年以上の金沢町屋をリノベーションした和モダンな空間で、加賀の伝統工芸品の器に盛り付けられる華やかな料理の数々を味わいたい。

大根、玉子などの定番から、のどぐろ、金時草つみれといった金沢の味を堪能できるおでんまで揃っている。なかでも大根は、3度も仕込みを行い、芯までじっくりと味を染み込ませて、やわらかく仕上げた一品だ。一口頬張ると、口中に上品でやさしい旨味が広がる。

金沢駅の近くにありながら、静かで趣ある金沢町屋は、上品な調度を設えた群青壁や朱壁の個室などを備えた、随所に加賀の伝統が感じられる空間。シンプルで飽きのこない個室は、心ゆくまで食事を楽しめるので、プライベートを大切にしたい人にピッタリだ。
