歓送迎会
歓迎会や送別会は、社会人にとって大切なイベント。司会の人が挨拶しやすい設えや、プレゼントに最適な花束付きのプランがあるお店、グルメな人も満足できるお店、豪華な個室があるお店など、宴会におすすめのお店を厳選しました。用途にあわせてセレクトしていただけます。

東京のレストランランキング
エリアから探す
神奈川のレストランランキング
エリアから探す
愛知のレストランランキング
エリアから探す
石川のレストランランキング
エリアから探す
京都のレストランランキング
エリアから探す
大阪のレストランランキング
エリアから探す
兵庫のレストランランキング
エリアから探す
岡山のレストランランキング
エリアから探す
広島のレストランランキング
エリアから探す
愛媛のレストランランキング
エリアから探す
高知のレストランランキング
エリアから探す
福岡のレストランランキング
エリアから探す
沖縄のレストランランキング
エリアから探す

歓送迎会の人気レストラン
東京
歓送迎会におすすめ
歓送迎会におすすめ
銀座いわ
東京都 / 新橋・汐留・浜松町
寿司
¥16,500~
¥39,600~
JR新橋駅から徒歩約4分、「ミシュランガイド東京2018」で一つ星を獲得した、銀座にある寿司の名店。毎日豊洲で仕入れた良いものをその日に提供する店には、海外からの来店客も多いのだそう。檜のカウンター越しに大将が握る寿司や料理はすべておまかせで、要望に合わせその場で作ることもあるという。イクラはあとに残らず、穴子の白焼きは自家製の柚子胡椒でいただくと、ピリッとした香りが鼻から抜けて絶品なのだそう。美酒とともに、ゆったりとした時間を楽しめる。事前に相談すれば誕生日ケーキの用意も可能だそう。

店主・岩氏に仕入れから一任される1階の大将は、地下1階とは異なる料理を提供。銀座いわで10年修業したことをベースに、8年学んだ会席料理の要素を取り入れ、春は山菜・夏は川魚・秋は松茸・冬はすっぽんなどを用意。料理内容は、予約時に相談に応じてくれる。

上質で落ち着いた雰囲気の地下1階「銀座いわ」の店内は、カウンターの前で大将が握る姿を見られる。「寿司で最も大事なのはシャリ。良いシャリは、米を掴んだ瞬間の感覚で分かる」という岩氏。“3年もの”の赤酢のシャリに合わせてネタを調整する程のこだわりぶりだ。
大阪
歓送迎会におすすめ
歓送迎会におすすめ
はり重
大阪府 / なんば・道頓堀・千日前
日本料理
¥5,000~
¥8,000~
道頓堀の入り口に位置し、純和風の建物が目を引く、関西人なら誰でも知っている老舗高級黒毛和牛専門店。大阪では、すき焼き、しゃぶしゃぶといえば「はり重」という人も多い。また最高の牛肉を味わえると、著名人にもよく利用されている。

2010年には「大阪高島屋」、2016年には「近鉄上本町店」にも食品売り場とイートインコーナー、2020年「大丸心斎橋店」の洋食グリル、2021年には「阪神梅田本店」に洋食レストランが完成し、気軽に老舗の味を堪能できる。贈り物にも喜ばれる商品も多い。

本店の道頓堀店は、“大阪の顔”ともいえる御堂筋と道頓堀の交差点に佇む。昭和23年に建てられた純和風の建物はミナミのランドマーク的存在。建物内には食肉の販売店と、気分に合わせて選べる3タイプのレストランが入っている。
岡山
歓送迎会におすすめ
歓送迎会におすすめ
喜怒哀楽
岡山県 / 岡山
寿司割烹
¥1,300~
¥3,000~
岡山の郷土料理や寿司を堪能できる「喜怒哀楽」。料理はもちろん、合わせ酢や醤油も手作りにこだわり、錦糸玉子にいたるまで一枚一枚丁寧に作り上げている。米は県内でも最高の良食米といわれている赤坂産の「朝日」のみを使用。魚は潮の干満差が大きい瀬戸内海の魚を市場や寄島から毎日直送し、鮮度を大切にしている。「岡山ばらずし」、「鰆のあぶり寿司」、「ままかりの押寿司」など岡山を代表する寿司は、持ち帰りはもちろん、全国配送も可能。また、独自のルートで仕入れる新鮮なヤマメの料理が1年中楽しめる全国的にも珍しい店だ。

◇会席料理 ◇パック重 ◇お寿司 ◇会席パック膳 ◇幕の内 ◇一品料理 各種宴会、会合、祝事、法要、行楽行事など、あらゆるシチュエーションに応じて利用できる。

「喜怒哀楽」には持ち帰り可能なメニューが豊富にあり、配達やドライブスルーのサービスもある。また、お取り寄せできる寿司も好評で、保冷パックで全国配送が可能。四季折々の贈答品や挨拶の品として利用する客が多い。
広島
歓送迎会におすすめ
歓送迎会におすすめ
牡蠣と肉と酒 MURO
広島県 / 中区
ダイニングバー
¥2,000~
¥5,000~
広島市にあるダイニングバー。夜のおまかせコース「牡蠣と比婆牛」では、旨味が濃厚で余韻が長く残る広島県産の生牡蠣「かきむすめ」と、口溶けの良さが特徴で希少性の高い「比婆牛」のステーキが堪能できる。「かきむすめ」は旬の春牡蠣を瞬間凍結熟成し、美味しい状態を通年で提供。夏でも生食で楽しめるのが嬉しい。「比婆牛」は、赤身の旨味を活かす調理方法で風味豊かに仕上げている。お酒の種類も豊富で、「響」をはじめとするジャパニーズウイスキーや日本酒、ワインなどを取り揃えているので、料理に合わせて満喫しよう。

「牡蠣と比婆牛モモのコース 9品 7,000円」「牡蠣と比婆牛ヒレと塩そばのコース 9品 12,000円」が好評。旨味が長く残る広島県産の生牡蠣「かきむすめ」と、第49回先進国首脳会議(広島サミット)でも振る舞われた「比婆牛」を堪能したい。

店内は築70年を超える木造建築の柱と梁を再利用して補強したリノベーション空間。“サスティナブル”をテーマにしたデザインが施されており、裏庭のテラスではペットと一緒に自由に過ごせる。存在感ある植栽に囲まれたアウトドア空間で四季を楽しもう。
広島
歓送迎会におすすめ
歓送迎会におすすめ
正弁丹吾
広島県 / 中区
懐石・会席料理
¥1,760~¥7,370
¥9,350~¥20,350
広島市の中心部、商業施設や飲食店がひしめくにぎやかな大通りを横道に入ると、創業50年を越える老舗料理店がある。地元瀬戸内の魚介をはじめ山海の旬の素材を使った料理をふるまう「正弁丹吾」。個室を中心に、テーブル席やカウンター席も備える大人の空間だ。旬の素材とその美味しさを最大限引き出す調理、それが創業時から受け継ぐ味と思想。仲居や女将が、食事のペースや料理の仕上がりに目を配り、ベストのタイミングで料理を出してくれる。正統派の料理だが、食べ方にはひと工夫が。ふぐ刺しにつける梅肉やポン酢など、秘伝の手作り調味料でいただくものも多い。飽きのこない味わいと心憎い演出で、大人の舌を満足させる。

シンプルだが味わい深い料理が特長。「穴子の薄造り」はポン酢か岩塩でいただく。板状の岩塩に穴子を滑らせて食べるのがおすすめ。

2人~8人の個室から、20人~30人が利用できる大広間まで、座敷席やテーブル席、カウンター席がある。和室はすべて掘りごたつ。
