《全国》
京都市営地下鉄烏丸御池駅より徒歩約5分の「鶏と魚と野菜 Summy」。厳選した旬の食材を備長炭を使って仕上げる炭焼き料理が自慢の京酒場だ。和食店で長く修行した店長のもてなしを美酒とともにゆっくりと楽しめる。店名の「Summy(スミー)」は炭焼きが由来。“和食でも堅苦しくならず楽しんでもらいたい”という思いがある。隠れ家的な古民家風の外観は、のれんをくぐり2階に上がるとオープンキッチンのカウンター、3階にはテーブル席や座敷があり、居心地の良い癒やし空間で寛げる。
全 437 施設
自然豊かな観光スポット・宮ヶ瀬湖に程近い場所に位置する、お洒落なイタリアンレストラン。広々とした空間で、子どもやペットとも一緒に、地元産の食材を中心にした料理が味わえると人気の店だ。季節ごとの肉料理や、フレッシュな野菜をたっぷり使ったサラダ、生地にもこだわったピザ、種類豊富なパスタ料理などを堪能できる。料理だけでなく、大切な時間をゆったりと過ごすことができる、温かくアットホームなサービスも嬉しい。宮ヶ瀬湖周辺の観光と合わせた利用も多く、デートや記念日、ママ会、女子会などにもおすすめだ。
日本三大朝市のひとつ「勝浦朝市」の近くにある、地元食材を活かした料理が楽しめるイタリアン。勝浦農園の四季折々の野菜をメインに使い、盛り付けも素敵なサラダが評判で、テイクアウトメニューとしても人気。店一押しの、勝浦産の美味しいルッコラがふんだんに使われたパスタ「カチョエペペ」もぜひ味わいたい。イタリア産が中心の種類豊富なワインは、100種類以上の中から好みや料理に合わせて選べる。食後には、ピスタチオチーズケーキ、クリームブリュレ、テリーヌショコラなど魅力たっぷりのデザートも堪能しよう。
食べ物と真摯に向き合う生産者や料理人から生まれる、この店でしか食べられない食事を提供してくれる。食材は生産者と直接やりとりをして厳選するなど細部までこだわり、洋食に和のエッセンスを加えたり、おつまみに注文したくなる居酒屋メニューが並んでいたりと、経験を重ねた料理人ならではのもてなしが嬉しい。店内は落ち着きのあるお洒落な雰囲気で、カウンター席やテーブル席で心地良く寛げる。ランチ、カフェ、ディナー、コースとメニューが分かれ、いつでもその時間帯の美味しい料理や飲み物が味わえるので気軽に訪れたい。
山形県産の食材を活かしたメニューがいただける「ウミトソラ」は、普段は目を引かないような食材の価値を見つけ、山形ならではの魅力を引き出すレストラン。食材や生産者、レストランに訪れる人や従業員が“海と空のようにつながる”という思いが込められた、絶品料理が味わえる。看板メニューは、山形県産の小麦「ゆきちから」を使用した生パスタ。もちっとした食感のパスタと、地場産の食材を合わせた地産地消の逸品だ。そのほか山形県産のバタフライピーを使用した、色が変わるドリンクなど、目でも舌でも楽しめるメニューも揃う。
広島市の中心部、商業施設や飲食店がひしめくにぎやかな大通りを横道に入ると、創業50年を越える老舗料理店がある。地元瀬戸内の魚介をはじめ山海の旬の素材を使った料理をふるまう「正弁丹吾」。個室を中心に、テーブル席やカウンター席も備える大人の空間だ。旬の素材とその美味しさを最大限引き出す調理、それが創業時から受け継ぐ味と思想。仲居や女将が、食事のペースや料理の仕上がりに目を配り、ベストのタイミングで料理を出してくれる。正統派の料理だが、食べ方にはひと工夫が。ふぐ刺しにつける梅肉やポン酢など、秘伝の手作り調味料でいただくものも多い。飽きのこない味わいと心憎い演出で、大人の舌を満足させる。
群馬県出身のオーナーシェフが、“地元の野菜を使い地域貢献していきたい”思いから、群馬の新鮮な食材にこだわり直接仕入れる。非日常を感じる大人の隠れ家風の落ち着いた空間で、この店ならではの逸品を楽しめる。
木の温もりを感じる空間で、味にも見た目にもこだわった料理とワインが楽しめるカジュアルフレンチの店。メニューはその日の食材で変わり、昼はワインも楽しめる本格的なコース、夜はコースとアラカルトを提供。コースは嫌いなものだけを伝えて、あとはお任せだ。人数によって違う前菜やメインを出してくれるのも嬉しい。料理に合う紅茶や季節感あふれるデザートも用意。全11席の小さな店なので、女性ひとりでも気軽に立ち寄れる。
中央自動車道甲府昭和ICから車で約10分の「T-BASE」は、キャンプをしている気分に浸りながらキャンプ飯がいただけるダイニング居酒屋。テーブル席でラーメンを作ったり、ご飯を炊いたりと手軽にキャンプ体験ができるメニューもあり、備え付けられたテントの中での食事も可能だ。観葉植物に囲まれ、ボルダリングスペースやハンモックなどを設けた店内はアウトドアのような開放感と、子どもが遊べるスペースもあるので、家族連れにもおすすめ。運転代行サービスも行っており、訪れた全員でお酒が楽しめるのも嬉しい。
山梨県南アルプス市の県道沿いに店を構える、木の優しい温もりを感じるカウンターと五角形の窓が特長のカフェ。大きなカウンター席は、スタッフやほかの客を気にすることなく女性一人の来店でもゆっくりと寛げるだろう。看板メニューのオムライスとビーフシチューは、食材の一つひとつにこだわり、毎日デミグラスソースやドレッシングを手作りしている本格派。一品料理やお酒も豊富に取り揃えているので、ちょっと飲みたいときや記念日などのイベント利用も便利。食事やお酒をそれぞれ好きなように楽しみながら過ごせる店だ。
こだわりの自家製味噌だれでいただく「味噌だれ焼き」が自慢の創作鉄板焼き料理店。ホルモンや豚トロ、和牛ハラミなど好みの肉を選んでオーダーでき、味噌の香ばしさと辛味の効いた濃い味付けは、ご飯もお酒も進むと評判だ。店内には個室も揃い、ゆったりと寛げるのが嬉しい。また、全席に鉄板を設置し、いつでも熱々が食べられるのも魅力だ。地産地消にこだわり、できるだけ東広島の地場産食材を盛り込んだ料理を揃えているという。精肉店との提携によってリーズナブルにいただける高級ブランド牛「宮崎牛」のステーキも人気だ。
Osaka Metro谷町九丁目駅から徒歩約2分の好立地に佇む「鮨バル 月のね 上本町」は、江戸前寿司とワインが気軽にいただける大人の隠れ家的なお店。毎朝大将が市場で目利きした旬の鮮魚で握る江戸前寿司は、日替わりでその日に最も良いネタを準備しているため、訪れるたびに新鮮な気持ちで味わえる。寿司だけでなく、創作料理も絶品。割烹料理店で長年修業を積んだ料理長が織り成す、見た目にも華やかなアラカルトも堪能しよう。店内は木の温かみを感じるカジュアルな雰囲気で、デートや女子会にもおすすめ。
広島電鉄八丁堀停留場から徒歩約5分の場所にある「Restaurant&Bar ROOSTER」。熊本県産の地鶏「天草大王」を使った鶏刺しや鉄板焼きなどの本格的な鶏料理と種類豊富なドリンクを提供しており、パフォーマンスを交えてカクテルを作るフレアショーが楽しめるのも嬉しい。英語メニューの用意もあり、訪れる年齢層も幅広く、レストランとしてもバーとしても利用できる。広々とした店内にはプロジェクターを備え、宴会や結婚式の二次会にもぴったり。オシャレな個室はカップルや女子会にもおすすめだ。
和歌山駅より徒歩約5分、「ベイサイド迎賓館」の元料理長であるオーナーシェフが作るフレンチを、カジュアルに楽しめる「BONAPPETIT」。居心地のいいモダンテイストな空間で、気軽に贅沢な時間を過ごそう。
JR福井駅から徒歩約2分の和食店「お酒とおばんざい ななと実」は落ち着いた空間で、実家の安心感を思い出させるようなおばんざいを日替わりで提供。地産地消の食材を使った料理や豊富な日本酒などが好評で、県内外の多くの人に愛されている。
東武鉄道太田駅から車で約12分の洋食ビストロ「Restaurant OHTAYA」。外観から内観まで白を基調とし、ランチ・カフェ・ディナー、お祝いや記念日などのシーンに利用できる落ち着いたお洒落な空間が広がる。地産地消に取り組み、食材は群馬県産・太田市産がメイン。太田市産の芳醇で濃厚な天然蜂蜜「トネノワ」も、ほとんどの料理に使われ、蜂蜜の店内販売も行う。「トネノワ」はオリジナルスイーツ「おおたると」にも贅沢に使用され、地域の人にも愛されるスイーツを目指してパティシエが一つひとつ丁寧に焼き上げている。
“私達の日常が、誰かにとっての非日常となり心に届きますように”と願いを込め、2024年4月にオープンした「bistro ânon」。店名にはフランス語で”ロバの子”という意味があり、徒歩5分圏内の「炉ばた屋 ろばたん」の姉妹店でもある。地元・岡山県産の新鮮な野菜を使った料理は、目と舌で味わえる一皿ばかり。伝統的な煮込み料理も秀逸だ。ランチタイムは、「ミラノ風ポークカツレツ」をはじめボリュームたっぷりの料理をワインとともに楽しめる。老若男女問わず、気軽に訪れやすく居心地の良いイタリアンレストランだ。
阪急電鉄神戸三宮駅から徒歩約2分の和食店。春夏秋冬が感じられる割烹料理は華やかで手が込んでおり、旬の味を活かした逸品揃いなので、四季の美しさを五感で味わえる。全国の蔵元から取り寄せた日本酒とともに、ちょっとした贅沢を満喫してみては。
「LASTRICATO(ラストリカート:イタリア語で石畳の意)」という店名の由来となった、石畳が続く神楽坂にある2階建ての隠れ家的イタリアンレストラン。1階と2階でコンセプトが異なっていて、“酒場”という意味を持つ1階のオステリアでは、大人な雰囲気のなか、ピッツァや手打ちパスタ、グラスワインがリーズナブルに楽しめる。一方2階のリストランテでは、メニューが選べるプリフィクスコースを提供。イタリアのミシュラン星付きの名店で修業したオーナーシェフらが作り上げる上質なコースが味わえる。ワインはイタリア産を中心に、有機農法のブドウで造ったビオワインなど、こだわりの銘柄をソムリエがセレクト。シーンにあわせて使い分けたい。
京王電鉄調布駅から徒歩約3分の「Barry's HANARE」では、本格イタリアンと溶岩焼きによるグリル料理を提供。近くにあるイタリアンレストラン「Barry's」の姉妹店として、2024年4月にリニューアルオープンした。魚介や肉のほか、ジビエ料理も取り扱い、料理と相性抜群のワインも好評。季節の食材を活かした多彩なメニューが人気を集めている。大人の隠れ家的な和モダンの店内には、L字型の大きなカウンターがあり、おひとり様やデートにおすすめ。24時まで営業しているので、2軒目にも最適だ。
瀬戸内海に面した鞆の浦で水揚げされた新鮮な魚を使った料理が堪能できる店。素材の良さが最大限に引き出された料理はまさに絶品だ。「鞆の浦 小魚唐揚」「瀬戸内 鯛そうめん」「あなご 白焼」など、この時期ならではの旬の味覚を楽しみたい。
全国の厳選食材を使用した、炭火焼きの技を駆使した創作イタリア料理を提供。幅広い層に気軽に楽しんでもらうため、価格帯もリーズナブルに設定している。寛いだ雰囲気のなかで、美味しいイタリアンを味わおう。
地元・愛媛で育った30~40種類ほどの野菜や肉、瀬戸内で獲れた新鮮な魚介類を使用し、美味しい食材の旬を逃さずに楽しめる、地産地消の蒸し料理を提供する「手しごと遊菜 922」。ディナーは「オーナーシェフおまかせコース」が人気だ。メニューや価格は旬の食材と仕入れ状況で変わるが、4,000円~(税抜)から用意。参鶏湯コース5,000円(税抜)、アワビかフカヒレコース6,000円(税抜)、オマールエビコース8,000円(税抜)だ。ランチも提供しており、コース仕立てで熱々の蒸し料理が堪能できる。
各線池袋駅から歩いてすぐの、日本ではまだまだめずらしいチャイニーズスイーツのテイクアウト専門店。表参道で話題のカフェ「NANATEA & Tsutsumi 青山本店」の系列店だ。オープンキッチンスタイルなので、厨房の様子を外から見ることも可能。厳選された中国のお茶とともに、自家製にこだわった中国や台湾のスイーツを気軽に味わうことができる。お菓子の種類も豊富かつ華やかな見た目なので、結婚式のお祝い用のギフトとしても人気。自分へのちょっとしたご褒美や大切な人へのプレゼントなどにもおすすめ。
東京メトロ代々木公園駅から徒歩約1分、静かで落ち着いた雰囲気の奥渋エリアに佇むフレンチビストロ。在ウクライナ日本国大使館の料理長を務めたオーナーシェフが振る舞う、ウクライナ料理の要素を取り入れたフレンチが自慢だ。店頭に大きなパラソルと植物が並ぶこの店は、地元客はもちろん、近隣に勤めるビジネスマンにも愛されている。地域に根付いたアットホームな空間は、顧客同士の会話も弾む。赤いギンガムチェック柄のテーブルクロスがカジュアルな雰囲気を演出し、家族や友人と一緒に肩ひじ張らずフレンチを楽しめる。
思わず内緒にしたくなる、隠れ家的イタリア食堂。 小田原漁港裏にひっそりと佇む雰囲気が、地中海の海辺のテラスを彷彿とさせる。オープンキッチンのある開放的な店内は、大きな窓の向こうに広がるオーシャンビューが気持ちいい。 本格的イタリアンベースのオリジナル料理は、常時110種以上のメニューが用意されている。港に揚がったばかりの新鮮な魚介類をふんだんに使用したメニューは、まさに絶品。ワインの種類も120以上あり、レアな銘柄に出合えるかも。メディアでとりあげられたこともある、特製ドレッシングを使ったサラダは必食。
京阪電気鉄道・Osaka Metroの天満橋駅から徒歩約2分の好立地にあるイタリアンバール「Lecce」。のどかな公園と閑静な住宅街が広がる環境の良さで、幅広い層に愛されている。肉、魚、野菜だけでなく、フルーツやナッツ、発酵食品、自家製パンなどを取り入れ、美味しさはもちろん、驚きや感動のある料理を提案する。ディナーメニューでは、コースのデザートやコーヒー、焼き菓子など、細部にまでこだわった商品を提供。可愛いラテアートや本格的な自家製ドルチェも種類豊富に用意されている。
阪急電鉄吹田駅からほど近い好立地で、ペット同伴可能なテラス席も備えたお洒落な大衆レストラン&居酒屋。国産ものや自然派など厳選した食材を多く使ったプレートメニュー、丼もの、麺類、海鮮料理、焼き肉、デザート、酒の肴など、大人から子どもまで大満足の多彩な料理が味わえる。ランチタイムにはお得なセットメニューや日替わり弁当なども提供。開放感あふれる店内はアットホームな雰囲気で、おひとり様でも気軽に立ち寄れ、家族や仲間との集まりにも活躍してくれそう。「せんべろセット」で昼にちょっと一杯にもぴったりだ。
JR名古屋駅に程近く、ゆっくり日本酒が楽しめる居酒屋。初心者もお気に入りの一杯を見つけられるよう、オーナーが目利きした銘柄を多数取り揃えるほか、日本酒に合う和食テイストで優しい味の料理や、手作りでインパクトのあるつまみを提供している。
広島市にあるダイニングバー。夜のおまかせコース「牡蠣と比婆牛」では、旨味が濃厚で余韻が長く残る広島県産の生牡蠣「かきむすめ」と、口溶けの良さが特徴で希少性の高い「比婆牛」のステーキが堪能できる。「かきむすめ」は旬の春牡蠣を瞬間凍結熟成し、美味しい状態を通年で提供。夏でも生食で楽しめるのが嬉しい。「比婆牛」は、赤身の旨味を活かす調理方法で風味豊かに仕上げている。お酒の種類も豊富で、「響」をはじめとするジャパニーズウイスキーや日本酒、ワインなどを取り揃えているので、料理に合わせて満喫しよう。
大手町駅から徒歩約5分、オフィスビルが立ち並ぶ本郷通り沿いにあるイタリアンレストラン。種類豊富なイタリアワインと、こだわりの有機野菜やトスカーナ産のオーガニックパスタなどを使った伝統的なイタリアンが味わえる。なかでも、有機野菜を使った彩りも鮮やかなペペロンチーノは、一度は食べておきたい看板メニューだ。ランチにも会社帰りの一杯にも立ち寄りやすいアットホームな空間で、全40席の広さは貸し切り利用にも人気。
岐阜市にある全国的にもめずらしいクラフトジンに特化したバー。東京・京都・新潟・沖縄をはじめ47都道府県のクラフトジンを中心に、世界各国のジンを約400本ストックしている。一人ひとりの好みに合ったボトルをセレクトし、最適な飲み方を提案してくれるのが嬉しい。カクテルの種類も順次増えており、数種類のクラシックカクテルも味わえる。店内にはお洒落なデザインのボトルがたくさん並んでいるため、眺めるだけでも楽しい。
仙台市営地下鉄東西線・青葉通一番町駅から徒歩約4分の、隠れ家的な割烹居酒屋。赤身の旨さが際立つ「蔵王牛」などの銘柄牛を、すき焼きで堪能できる。店内は、街中の喧騒を離れた落ち着いた空間。大人のデートやゆったり食事をしたい人におすすめだ。ワインに加え、秋田の地酒を中心に数多くの日本酒を取り揃えており、その日の気分に合わせて好みの酒と肉を楽しめる。
レアに火入れしたステーキ、伝統的なテリーヌ、「蝦夷鹿のヒレカツ」をはじめ、和食・イタリアン・カフェを経たシェフならではの、ジャンルレスな料理が魅力。30~40種類揃う各国のワインのうち、10本以上がグラスワインで楽しめる。国産レモンを搾ったレモンサワーやオリジナルのハイボールも種類豊富なので、料理に合わせて選びたい。もうひとつの楽しみは、一つひとつのデザインが美しいデザート。予約時に伝える言葉を皿に描いてくれる「メッセージプレート」は、記念日や大切な人の誕生日を祝う席にぴったりだ。
都営地下鉄牛込神楽坂駅A1出口から徒歩約5分のオイスターとワインがメインのビストロ。新鮮な生牡蠣をはじめ、グラタンのようにボリュームたっぷりで濃厚なミートソースが絡む「4種チーズのラザニア」や、イタリア・ナポリの伝統製法で作られたパスタがおすすめだ。オーナーはオイスターバーで培った経験を活かし、全国各地の生産者から仕入れている。生牡蠣は産地によって味も大きさも異なるので、食べ比べてみては。ワインも、オーナーが自ら選んだ自然派ワインを取り揃える。体に優しく、次の日に残りにくいのが嬉しい。
京都市営地下鉄丸太町駅から徒歩約6分の場所にある、京都御所の近くに佇むフレンチレストラン「富小路 信」。瓦屋根の京町屋を改装した風情ある建物で、京都の契約農家から届く朝採り野菜と旬の食材の持ち味を活かした料理を肩ひじ張らずに楽しめる。ランチのコースには、目にも楽しい名物「鮮魚のパイ包み~たい焼き仕立て~」が登場することもあるとか。小学校低学年までオーダーできるステーキセットは、アミューズやデザートも付き、ミニコースのような趣。個室も2部屋あり、誕生日や記念日、家族の集まりにも活用できそうだ。